忍者ブログ

科学の力ってすげー?

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【本】MAKERS―21世紀の産業革命が始まる



まず私は著者に詫びないといけない。
本書を読む前、メディアから漏れ聞く情報で、
「3Dプリンタの入門書」程度なのではないかと想像していたことを。

とんでもない。本書は、まさしく「新たな産業革命」を
確かに描き出した、ものづくりの過去から現在、未来に至るまでの
マイルストーンとしての記録と言えるようなものであり、
また著者クリス・アンダーソンの家族と個人の過去から未来への
メイカー・スピリットの継承を記憶した書でもある。

まとめなどは下記リンク先に譲って、
とりあえず私の所感をメモっておくと。

ウェブという手段と、オープンソースという思想が
不可分に結着し、低コストで国境や言語を超えた情報交換を可能にした結果、
まずさきに情報の世界に革命が起こり、
しかしものづくりについては、技術進歩や文化普及がボトルネックで
進んでいなかったのだが、
3Dプリンタ(これだけを取り出すと、本書を読む前の私のような誤解が
生まれやすいので気をつけないといけないが)のような卓上成形ツールや、
あるいは少数受託生産というビジネス方式が続々と発展したことで
ボトルネックが解消されていき、
そして資金調達という、数千年来の人類がビジネスを営むうえで
課題であり続ける部分を、ウェブ先導のクラウドファンディングという
文化の成熟によって、イニシャルで多数の個人からお金を集めるという
モデルが成り立ったことによって、
ついに「メイカー」なビジネスが、既存の大量製造方式で応えられなかった
課題、顧客需要を満たすものとして、世界を変えるフェーズに
入ってきた、というところかと思う。

このムーブメントは本物で、本当に世の中へのインパクトをもたらすだろうと
思う反面、
しかし、私は日本からあんまり出たことがないのもあって、
たとえばアメリカのITカルチャーの強いところでのみ騒がれているだけなのか、
もっと広いレベルで今時点でインパクトがあるのかがよくわからん、とも思う。

たとえば日本で見ると、やっぱり大企業のものづくりへの信仰が篤いし、
さもなくば、本書で出てくる「エッツィー」的な手作りを讃える文化、というところで
その間を切り開いていくようなメイカーな感じはまるで見られない気がする。

ウェブをはじめとした情報のみで完結する世界と違って、
現実のものが動くのは、その摩擦力の大きさ、そして既存のリプレイスの
コストが壁になって、なかなか変わらない。
もちろん、著者はそんなことはよくわかっていて、それでもなお、
今世紀はどんどんメイカー的な流れが、これまでのビジネスのあり方を変え、
大企業が人件費の安いアジアに製造拠点を移すだけ、という手法ではなく、
デザインから、ロボットを駆使した生産(受注委託も含め)によって
製造の拠点は先進国に戻ってくるだろうと予測している。

さて、日本だとそのあたりはどうなのだろう。

-----------------------------
まとめ-「MAKERS―21世紀の産業革命が始まる」に出てくるサービスや会社や人物を調べてみた。
『MAKERS』を1章140文字でまとめてみた - NAVER まとめ 
http://bit.ly/1fvjvbC

/
//

Makers: The New Industrial Revolution [Kindle Edition]
Chris Anderson (Author)
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

× CLOSE

プロフィール

HN:
Masaki
性別:
非公開

P R

× CLOSE

Copyright © 科学の力ってすげー? : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]